75件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

射水市議会 2022-06-13 06月13日-03号

なお、新型コロナウイルス感染症に対しましては、ポストコロナ、アフターコロナとまだまだ共存していかなければならないですが、医療に従事する皆様に感謝を申し上げるとともに、市民一人一人が感染防止に努め、一日も早い終息を願いまして、私からの質問といたします。 ○議長山崎晋次君) 当局の答弁を求めます。 金谷教育長。     

射水市議会 2022-06-10 06月10日-02号

加えまして、昨年度から実施いたしておりますDX推進の即戦力となるデジタル枠採用のように、ポストコロナを見据えた施策をはじめ、多様化・複雑化する行政ニーズはもとより、災害など不測の事態に対する人員の確保も必要となることから、これらを踏まえつつ、来年度において新たな定員適正化計画策定することといたしております。引き続き、定員適正管理に努めてまいります。 

高岡市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日目) 本文

第2期高岡市スポーツ推進プラン策定するに当たりましては、ポストコロナウイズコロナ時代に対応した視点も含めながら、性別年代を問わず幅広く多くの市民の方が気軽にスポーツ活動に親しみ、取り組む機会の創出や、社会体育施設などのスポーツをする環境充実について、学識経験者関係団体等の御意見を伺いながら進めていくこととしております。  

射水市議会 2022-03-18 03月18日-05号

令和年度予算は、ポストコロナを見据え、生活様式多様化に対応する事業市民生活利便性向上を図る事業などを展開していくとともに、まちづくりDX推進カーボンニュートラルなどといった新たな観点を取り入れることで新しい価値を生み出しながら、市民一人ひとりが幸せで豊かさを実感することができる施策を進めていく予算として提案をされております。 

高岡市議会 2022-03-07 令和4年3月定例会(第7日目) 本文

いよいよ、ポストコロナ時代とさらにその先を見据えた新たな取組に果敢に挑戦できる状況となりました。少子・高齢化人口減少をはじめとした諸課題は待ったなしであります。答えのない課題の解決には失敗を恐れずに挑戦を続ける以外にありませんし、角田市長が新年度施政方針に「挑戦」を大きく掲げられたことも大変頼もしく、市民にもその熱量は必ず伝わると信じております。  

高岡市議会 2022-03-04 令和4年3月定例会(第4日目) 本文

年度策定することとしております第2期プランにおきましては、スポーツを通じた健康づくりはもとより、ポストコロナウイズコロナ時代に対応した視点も含めながら、性別年代を問わず幅広く多くの市民が気軽にスポーツ活動に親しみ取り組む、そうした機会環境充実を図ることができますように、現行プランの成果や課題を把握、分析し、学識経験者関係団体等の御意見を伺いながら新たなプラン策定を進めてまいりたいと考えております

射水市議会 2022-03-04 03月04日-02号

年度予算では、こうした経験を生かしながら、ポストコロナを見据え、生活様式多様化に対応する事業市民生活利便性向上を図る事業として、DX推進女性活躍推進に加えまして、グリーン社会実現地域コミュニティ維持・再生、さらには、新型コロナウイルス感染拡大防止対策に関する事業などを盛り込み、市民一人ひとりが、幸せや豊かさを実感することができる施策を進めていきたいと考えております。 

射水市議会 2022-02-28 02月28日-01号

令和年度は、ポストコロナを見据え、生活様式多様化に対応する事業市民生活利便性向上を図る事業等を展開していくとともに、まちづくりDX推進カーボンニュートラル等といった新たな観点を取り入れることで新しい価値を生み出しながら、市民一人一人が幸せや豊かさを実感することができる施策を進めてまいります。 

黒部市議会 2021-12-13 令和 3年第6回定例会(第2号12月13日)

こうした内外の変化を捉え、ポストコロナの持続的な成長につなげるため、グリーン社会実現、官民挙げたデジタル化の加速、日本全体を元気にする活力ある地方づくり、少子化の克服、子供を産み育てやすい社会実現の4点について、成長を生み出す原動力として強力に推進し、強い経済をつくり上げるとともに、様々なセーフティーネットを強化し、誰一人として取り残さない包摂的な社会構築を目指すこととしています。  

射水市議会 2021-12-07 12月07日-01号

これらの取組計画的かつ着実に進めるためにも、現在、策定作業を進めております新たな総合計画において、ポストコロナ時代における新しい未来まちの形をお示しし、持続可能で満足度の高いまちづくりを進め、市民の幸せの実現未来世代のために「選ばれるまち射水」の創造に向け、市民皆様と共に歩む市政運営に全身全霊で取り組む所存であります。

高岡市議会 2021-12-04 令和3年12月定例会(第4日目) 本文

一方、この間、外国籍市民の増加、多国籍化カーボンニュートラルやSDGsの達成に向けた国際的な潮流、ポストコロナ時代の新しい生活様式など社会情勢変化や国、県の外国人受入れ施策拡大など、多文化共生施策を取り巻く状況は大きく変わっており、今後もさらに変化していくものと考えられます。  

黒部市議会 2021-12-03 令和 3年第6回定例会(第1号12月 3日)

4 北陸新幹線効果について   (1)新幹線開業効果の現状と、ポスト・コロナ時代にどのような新幹線効果を目指      すのか。   (2)通勤通学圏拡大地域活性化地域イメージアップ等新幹線効果を最      大限に活用し、サテライトオフィスサテライトキャンパスの誘致を検討する      考えはないのか。  

上市町議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第1号) 本文

こうした中で、令和年度は、ソフト事業を活用した住民満足度向上を図るための事業の新設・拡充に積極的に取り組むとともに、新型コロナウイルス感染状況を見据えながら、国の経済対策等と連動した取組ポストコロナ、アフターコロナを見据えた施策を展開することを柱に、限られた財源の重点的かつ効率的な配分による予算編成に努めたいと考えております。  

射水市議会 2021-09-09 09月09日-03号

感染拡大防止や雇用の維持事業継続経済活動回復、強靭な経済構造構築、そしてポストコロナに向けた経済構造の転換や好循環実現などなど、多岐にわたり使用できます。 本市においても、1次、2次、3次の合計で約16億円ものお金が交付されました。この16億円の交付金も、今9月定例会予算案で全て充当されたことになります。そこで、この16億円もの交付金、これまでの使い道を教えてください。